WEEK 5 London Game @Minnesota
前半は、どんな我慢大会かと思いました。ディフェンスが食い止めまくって1ポゼ差維持できたので、試合になりましたが、前半のナサニエルのコールをみていると、来週クビになるんではないかと。酷かったなぁ....
観・戦会の参戦された皆様、お疲れ様でした。officialがDPI取りまくったために、試合が台無しになってしまいました。これも酷かった。最後のマイク・ウィリアムズのヤツだってOPIでしょ?なんなのよ、いったい。
結果的にMinnesotaにoffenseのTDを差し上げたDriveは、すべてofficialのjudgeのせいですね。あんだけDPIとって成功もしないpassが通ったことになりますわ。アレ多分officialは絶対ってのがあって、威厳を保つためにpenaltyとったらそれは揺るぎない結果だということなんでしょう。なんせDPIにはreplayofficialがないですからね。一度judgeしちゃえば少なくともフィールド上では誰からも責められることはないでしょう。Sauceのは何度みてもどこがpenaltyなのかわからんよ。結局そのTD1本分が効いてしまいました。そんなofficialにもかかわらずDefenseはよく守りきったと思います。結局サムがここまで繰り広げてきたhyper offenseは炸裂することなく、FGを3本に抑え、1ポゼ差の緊張感が長く続きました。
問題はoffenseですね。
先週のDenver戦ではpassの軌道が全く定まらず、ショートしたり意味ない投げ捨てやったりして、明らかにフラストレーションたまっていました。今日の試合の前半もそんな感じで明らかにイライラしていて、それに加え、Lazardが何度もdropしてしまい、サイドラインでロジャ男の説教くらっていました。説教後の後半にだいぶギャレソンとのリズムがあってきて、進むようになってきましたが、前半のPICK6は明らかに当社のoffenseを読まれまくっていてあの白人LBにかっぱぎされました。現地放送ではヤツはルートを読んで下がってSlantに入ってくるWRの間にはいるってのを何度もやってるんですね。いやぁ、読まれてるのをわからないで漫然とコールだしてるナサニエルは、そろそろクビなんじゃね?1YDSを取れずギャンブル失敗するコールを続けたときには、あまりにもクリエイティブさがなくて、がっかりしました。
今年2度目の観戦会でした。皆様お疲れ様でした。LondonGameだけあって新宿到着直後はすんごい人でなかなか普通に活気ある新宿らしかったし、入店したらプレミアリーグやってて白人カッポー含め3組の方がプレミア観てました。モニターが3台ともLondonになってたわけですよ。なかなかワールドワイドな世界になりましたね。2200くらいだとカノジョ連れたカッポーも来てて、いい時代になったなぁ、ワイの当時のカノジョはフットボールやってることには理解してもらっていたけど、Denver-SeattleのAmerican Bowl観に来たらおもろないとか言ってたし、好きでテレビで観戦なんて考えもしなかったもんなぁ。
ってなわけで観戦会動画上げときます。
やっと仕事したLazard https://x.com/Jetsmaster1/status/1842944724321341826
2本目のギャレソン、ワイドオープン!https://x.com/Jetsmaster1/status/1842974005592297634
なーんて書いててアゲたら、Salehクビニュースが飛び込んできました。現地まだDaylightsaving timeやってるから、午前10時頃のニュースですね。まぁ、責任とるならそやろな。
https://x.com/NFL/status/1843655878383415479
後任はDCのJeff Ulbrich(ジェフ・ウルブリッヒ)で、まぁこの数年のDefenseの出来から言えばそこは問題ないとこでしょう。サイドラインで一番仕事してるぞ、って顔してます。OCのナサニエルは解雇必死だったと思いますが、Saleh クビで十分だったようです。ただしナサニエルは降格になり、Todd Downing(トッドダウニング)がplay-callをすることになったそうです。ダウニングはテネシーで成功したコーチなのでわりと期待しています。MNFで勝てば地区首位だし、どうもAFCはKC以外ダンゴになりそうで、ジェッツのこのあとのスケジュールのラクさはリーグ3番目くらいだそうです。まぁAFC-EASTは全部ラクそうなんですがね
やっとシーズンのrosterが完成しました。観戦のお供にご利用ください!
・