Week 13 vs Las Vegas
ウチのダメダメちゃんの面倒みるので精一杯で他チーム戦力分析ちゃんとできていなかったのですが、なんとなく勝てるのはRaidesじゃないのかな?と思っていました。前シーズンもここで勝てるとは思えん、ってとこでOakland(当時)に勝ててますし。はるか昔のブラックホールアレルギーとか無くなったかなぁ、って思って。
この試合は起きれず、コンデンスフィルムからしか見ていないので断片的にしか見ていません。
Samのpassがうまく通ったのはなにはともあれ、息の合ったReceiverとやっと普通にconnectできた、ということでしょう。そもそもシーズンの途中でバタバタとけが人が出て、「Targetとして練習していたstarterのreceiverがシーズン途中で一旦全員いなくなる」ってアホなことが起こる事自体がおかしいのです。今週はHoganまでいなくなりました。これじゃpassやられるリスクが小さくなるので、安心してblitzにいけてSamもぶっ壊れるワケですね。ほんと同情します。こんなチームになって申し訳ないってファンとししても思ってるよ。チームとして、またSamの判断は自由なのであと数試合後にくるチームの激変に対してそれは尊重するしかないよな、どうなるんだろうなと思います。
ってか、今日みたいにrunが機能すればこんなに苦労しないんですわ。RBがちゃんと走ってくれたのはOLと本人達の能力のおかげでしょう。なんでこれまで使えなかったかは私らではわかりませんが、TE GriffinをFBに入れてリードブロックさせていたのがかなり効いていました。Samが自分で持ち込んでTDしたのはデザインしてGriffinのあとをついていったワケです。ここにきてやっとそんなplayができたのかと。遅いけどまぁよくできるようになりましたわ。BektonはさすがRookieのOLとしてPro-bowl候補に挙がるわけです。Fergusonのように長くいてほしい人材です。今日はSamも含めて3人で合計200yds走ったそうで、ついでに100yds走れたのは最後の観戦会勝利!の2018 SeasonのWEEK 5 vs Denver以来、そこでIsaiah Crowellが217yds走ったそうです。あれは大お祭りないい試合でしたね..........
0-12ですが、0-16もやっちゃえばいいんですよ。勝てる要素ないもん。HCはじめコーチが機能しなくてケガ人続出で能力のある選手まで潰れてしまうような惨事をみるとは思いませんでしたが、こんなときはすべて吐き出しちゃったほうがいいです。案外次のHCが、こうなっちゃったほうがリビルドしやすい、と思っているかもしれません。最後の最後でひっくり返されましたが、なんとも思わないですね。残念ながら。DIMEまで用意してDB全員下げておいてよかったはず。なにやってんのかね.....
と思ったら、7日になってGreg Williamsを解雇しました。勝てると思った試合を落としたのがコーチのせいだ、と流石に思ったのでしょう。遅いよ。Gaseはまだなのか?ってくらい遅いよ。ここでWilliamsクビにしたって誰もショック受けたりしないよ。最後、全員DB下げとけば放り込まれることもなかったものを、よく見るとblitzにもいってるんですね。勢いで潰しに行ったつもりでしょうが、この試合ことごとくクイックリリースでウラ突かれていました。ベテランのDCのコールであれはないわ。後任ってかつなぎは暫定でのILB コーチのFrank Bushです。早く解雇祭り始まんないかな。